ペットボトルのキャップは集めたほうがいい!?
最近、ペットボトルの飲料を買ったときにはキャップを集めています^^
集まってくると、いいことしてるなぁと、、
勝手に自己満足*^v^*
キャップはリサイクルされ、約430個(1kg)あたり、15円でリサイクル業者さんに引き渡されるそう。
そうそう、最近ではコンビニやスーパーとかでも専用の捨てるところがありますよね。
その売却益は、世界の子供たちへのワクチンになる!
いいことですね!いいお話しですね!
これを知ったのが数カ月前でした>o<もっと早く知りたかった・・・
430個で1kg・・・・・・・
ちょっと気が遠くなる数字ですが、ひとりで集めるわけではない。みんなで集める!
そう思えば、苦じゃないかな。^^
ところが!
最近知ったんですが、これらのキャップの回収に悩ませる事態が!
結局、回収にはトラックなどを走らせないといけないので、余計なエネルギー(ガソリン)がかかる。
さらに、ワクチンを世界の貧しい子たちに届けるのはすごくいいのですが、世界に運ぶのにはもっとエネルギーがかかる。
要は、環境への負荷を考えると、僕のなかではこの活動もはてなマークになっていて・・・。
こうして思うと、
やっぱり、グローバルな視点よりも地域を大事にするところに行きつきます。
世界の子たちももちろん大事です。
ただ、自然環境に負荷を与えてまで、支援するのは人間の勝手なのかなと思うこともありますね。
リサイクルした利益分は、世界に持ち出すのではなく、地域に還元すればいいかなと。
そうすれば、地域の「ひと」にも、「地球環境」にもバランスよくいいんじゃないかなと思います。^^(安易な思いですいません・・・)
いろいろな意見があっていいとは思うのですが。けど難しいですね。
僕のなかでは結局、ペットボトルが使われすぎにも思うので、ペットボトルは買わないで、できる限り「マイ水筒」を!^^!
これがいいのでは。。。と。
↑よく持ち歩くようにしてますね。魔法瓶は冬はあったかいですし、夏は冷たい!便利でいいですね。
(develop)